我が家に次男が誕生しました。
久しぶりの新生児は、小さくてそれはそれは可愛いです。
長男のときは全てが初めてで不安ばかりでしたが、やはり一度経験すると少し余裕ができた気がします。
長男の時に、後になってもっとこうしておけばよかった!と思うことがたくさんあり、二人目では絶対にやろうと思っていたことがいくつかあります。
月齢が低いうちの接し方で、私が特に後悔したのは以下の2つです。
・0ヶ月からでもよく話しかけ、コミュニケーション力が育つようにする
・一人で寝る力をつけさせてあげる
次男にはこの2つの接し方を変えてみました。
声かけ
長男を出産したときも、育児本などで赤ちゃんに話しかけた方がいいとよく読みましたが、そんな余裕もなく、反応が返ってこない赤ちゃんに話しかけるということに慣れず、黙々とお世話をしていました。
しかし言葉のシャワーはどんどん溜まっていくもの。そのせいなのか?長男は初語が1歳7ヶ月まで出なくてとても心配しました。
今となっては、同年代の中でもやたらおしゃべりになったので心配はないと思いますが、やはり早く話してくれるとそれだけ意思の疎通が楽だと思います。
参考にした本はこちらです。
わが子の発達に合わせた語りかけ育児
こちらの本は、長男が1歳頃にコミュニケーションがうまくいかずに焦って購入しました。
たくさんのアドバイスが書かれていますが、特に大切だとされているのが1日30分でいいので静かな環境で子どもと一対一になってコミュニケーションをとることです。
あとは声かけや遊びのヒントもたくさんなので、役立つ本だと思います。
ねんねトレーニング
子どもの成長に良質な睡眠はかかせません。
3歳の長男が、眠いのに自分で眠ることができずにつらそうにしているところを見て、赤ちゃんのうちから自分で眠る力をつける大切さを痛感しました。
長男の時は日中も少し暗めのところで寝かせており、反対に夜中のオムツ替えでは明るい電気をつけていました。
そのせいか、夜中の寝つきが悪く苦労しました
本格的なねんねトレーニングは4ヶ月頃から始めるのがよいそうなので、次男ではまずその土台となる部分に取り組んでいます。
変えたのがこちらです。
・朝7時までにはカーテンを開け、明るい場所に寝かせる。
・可能であれば外気浴か15分程度の外出をして日光を浴びる
・ 19時くらいにはできるだけ暗い状態の場所に寝かせる
・寝る前にスキンシップをとる
・夜中の授乳とオムツ替えは最小限の灯りで行う
夜中に使用した灯りはこちらです。
VAVAナイトライト
タッチでオンオフ、明るさ、灯りの色が操作できてとても便利です。
コードレスなところも移動が簡単でとても気に入っています。
ただ充電がUSBなのは少し面倒です。
参考にした本はこちらです。
ママと赤ちゃんのぐっすり本
現在2ヶ月になりました。
相変わらず夜通し寝るということはありませんが、夜中の授乳後はすんなり寝てくれるので、寝かしつけに苦労はしていません。
また、授乳やゲップ、オムツなどの要求を満たし、なおかつスキンシップ(抱っこやベビーマッサージなど)を10分くらいとった後は、起きている状態でベビーベッドに寝かせても自分で寝てくれます!やはりスキンシップで安心するからでしょうか。
あっという間に大きくなってしまいそうなので、楽しんで子育てしたいです。